20240608 鎌倉散歩(2)建長寺

2024年6月8日土曜日

史跡 自然

t f B! P L

円覚寺を出たらけんちん汁で有名な建長寺へ。

ふたたび人混み大行列をチンタラ進みます。


やけくそダイナミック構図を模索しましたが、単にやさぐれただけで終わりました。

浴衣でペアルック決めたアベックがイチャイチャ写真撮ってていつまでもどかないので、モブとして使うことにしました。末永く爆発して俺の老後を支えてください。おめでとう。


俺を癒やしてくれるのは人知を超えた巨樹だけだよ…



境内を登っていくと排水溝と言うには風情のある流れが。

あおのり(嘘)


陽射しの強さ、OLYMPUSのダイナミックレンジの弱さを克服しようとすると、C-PLフィルターで反射光のない世界を真っ黒に落とすというのが私のたどり着いた結論。



左になんかいる
こんなに弱そうな雷属性初めて見た




突然視界に拡がる新たな聖域、虫塚。



昭和の公園の遊具みたいなやつの中で、これだけ作風がえらい違う。

これは…?
厳重な封印
想像よりもずっと新しい

ここからまた一段と、登山道になる。でも人通りはまだ多い。









はい歩行者通路はこちらになりまーす
よう
あーっ、お客様、困ります
儂らが守る世界

この上はハイキングコースに接続する完全な登山道。無料でいける一番上の展望台を目指し、写真も撮らずに滑る石段を登り続けた。


さっき見てた本殿とかが小さい
天狗からは見えなかった海岸線と市街地

太ももぷるぷるになりながら急な石段を降りて、いよいよ八幡宮を目指します。















このブログを検索

自己紹介

自分の写真
博士(工学)。専門はエネルギー学と分析化学。後はカメラマンとして天体写真から電子顕微鏡まで。

記事一覧

QooQ