円覚寺を出たらけんちん汁で有名な建長寺へ。
ふたたび人混み大行列をチンタラ進みます。
やけくそダイナミック構図を模索しましたが、単にやさぐれただけで終わりました。
境内を登っていくと排水溝と言うには風情のある流れが。
陽射しの強さ、OLYMPUSのダイナミックレンジの弱さを克服しようとすると、C-PLフィルターで反射光のない世界を真っ黒に落とすというのが私のたどり着いた結論。
左になんかいる
厳重な封印
想像よりもずっと新しい
ここからまた一段と、登山道になる。でも人通りはまだ多い。
Leica Q3 43で撮った写真をメインに、科学者のおじさんが焼肉きんぐに足繁く通いながら何か適当なことを書いているブログ。以前使っていたのはOLYMPUS PEN-Fと、主にVoigtländer NOKTON 58mm F1.4
雑用大王手記 (Blogger, since 2024)
0 件のコメント:
コメントを投稿