20240608 鎌倉散歩(3) 神奈川県立近代美術館と鶴岡八幡宮

2024年6月8日土曜日

史跡 自然

t f B! P L

相変わらずバカみたいな人混みが一列に歩いて行く。欧州を目指す難民の群れのようだ。でもここは安全な日本なので、暑さといらつきだけをどうにかすれば良い。

途中で休憩を…と思いながらも、観光地であり高級住宅地である鎌倉で外食なんかしたら、旦那の所得にあぐらを書いてマウントゴリラ合戦しているカリスマ主婦おばさんのガチ気まぐれサラダを食わされるぞ、と行列のできている飲食店を横目に歩く。



その中では比較的マシそうで、でも行列のできていないレストランを見つけて入る。どうせ全部の店が外れなのだ、暑い中行列に並ぶだけ無駄だろう。で、群れの順位ナンバー7くらいの弱めゴリラおばさんに案内されて注文したけどひたすらずっと待たされる。そして後から入店した、だらしないジャージ姿のニート大学生みたいな坊主のところへと甲斐甲斐しく料理とワインを運ぶゴリラ。その後で出てきたパエリアという名前のパリパリお焦げ。ニート坊主のせいでオーブン内に放置されたんだろうな。チキンとかチョリソーとか書いてあるけど新小岩の肉バルかっていうレベルの欠片が乗ってます。2000円くらい出してこのザマです。いいですか皆さん、鎌倉ではチェーン店以外に入っては行けませんよ。なんなら電車で別の駅に移動してから食事しましょう。晩飯はそうしました。


さて待ち時間に調べるとすぐ近くに神奈川県立近代美術館がありました。展示内容は「美術修復」。これ絶対面白いやつだから行こう。ワークショップは時間に間に合いませんでしたが「彫像を洗おう」何それ超楽しそう。行ってみたら脚立の上から水平方向に高圧洗浄機で水を吹いていて(ヨシ!)と思いながら見送り、館内に入ります。
  ※まともな工事現場なら即出禁レベルだと思います






美術用ごきぶりホイホイ

面白いものを見たので、ここまでのやさぐれた心が全てリセットされました。人混みも少し減ってきて気持ちに余裕があります。
鳩サブレーを座って食えそうだったけど完全完売。

正直もう鎌倉に飽きているので撮り方が雑。
海までまっすぐですよ(雑)
たぶんメインコンテンツですよ(雑)
見つけた。面白いもの
なにこれ?
なんか。
おう、よく来たな
カモに気を取られたが、すごい樹形だった。そして仁王立ちのカモ。
大船のサイゼリヤで満足のいく飯を。








このブログを検索

自己紹介

自分の写真
博士(工学)。専門はエネルギー学と分析化学。後はカメラマンとして天体写真から電子顕微鏡まで。

記事一覧

QooQ