最終的に10,000円の晩飯を食った。
機動警察パトレイバー。市街地テロ戦争や化学物質汚染、基幹OSのハッキングなど21世紀を見てから書いたのかというほど的確かつ緻密に描く昭和を代表する作品の一つ。おじさんなのでホイホイまっしぐらで有楽町マルイへと吸い込まれていった。ロボットなのにほぼ人という造形。これぞレイバー。
同席した朝霧氏は世代じゃないのであまりピンときていないようだった。先日の松本零士展と同じくらいに見えていただろう。ところで有楽町のしゃぶ葉には外国人向けなのかチキンナゲットがある。次は中目黒の郷さくら美術館だ。
近くになんか無いですかねーということで旧朝倉邸というのに行ってみた。ここにも外国人観光客がいて、よく知っているなというか誰かユーチューバーがやっていたのだろうか。
あふれ出す実家
木漏れ日を浴びる羊歯、どちらのライティングが良いか悩む。
このあとTERRADA ART COMPLEXのなんかの写真展を見たのだが、つまらなさすぎて看板も取らなかったので名称不明である。移動中に撮ったものでも。
カッコいいレタリング看板
Google mapsでアイコンの出たお店に来た
北海道海鮮市場がんがん。どこで飯食おうか迷ってGoogle mapsを開いて、なんかアイコンあるぜ…口コミも悪くないから行ってみるか、で来た。うまいうまい言いながら適当に頼んでいったら10,000円になっていたので、次からはちょっと考えようと思う。魚介の揚げ物系はちょっと火を通しすぎて残念、特に美味かったのはじゃがいも。
0 件のコメント:
コメントを投稿