20250824 大洗八朔祭 (Leica Q3 43)

2025年8月24日日曜日

t f B! P L

 

そういえば妖怪もいたっけ

 地元大洗町の八朔祭、原子力事業所として毎年磯節パレードに参加して…いたのが終わり、フリーの御気楽極楽モードで朝からお散歩。焼肉きんぐに行く前の軽いウォーミングアップとして、酷暑の商店街へと向かった。

こういう色合いを見ると漁師町だと思う

名物自販機も祭

早すぎて誰もいない

観光客だけがいる

田舎なので、準備と言えば車が集まる

この提灯だけ常設で通りそう

今回の目的地はカジキミュージアム

子ども食堂が併設されているので、財布いっぱいの小銭を押しつける嫌がらせをしてきた

 かき氷がびっくりするほど荒削りで山盛りで、このままでは焼肉きんぐに行列が出来てしまうではないかというほど時間が掛かって食べ終えた。おそらくお金のない子どもたちに、長く居座ることが出来るようにという配慮なのだろう。そんなことを考えるくらいには時間が掛かる。

閑話休題

 家でゴロゴロしていたらちょっと出遅れたようで、山車パレードの音が遠くから聞こえる。商店街の反対側の端っこ、ゴールになる地点をまっしぐらに目指すと、ちょうど終わるところが撮れた。町長のあいさつとか終わってるんだろうと思いながらパレードに逆流するように撮り歩く。
間に合った

鹵獲

ひょっとこが扇動し、正月の獅子舞のように店々を威嚇して回る、ように見えるが知らん

前に見た大道芸人とは別人だが、ほぼ同じ服装とフォーマットだった。そういうものなのかな

戦車に壊された旅館の跡地は線路になる

磯節パレードの先頭に間に合った。

保存会の皆様は切れが違う

その後ろには年に一回しか踊らない原子力事業所の皆様

 若手も管理職も磯節の前では等しく同じ、おぼつかない動きで前の人のものまねをする。するとだんだんとズレたまま伝播してきて、音ゲーマーとしてはまずbpmがおかしいということに耐えられなかった。ずっと保存会の皆様を縦一列とかにして、後ろの方にも混ぜておいた方が良いと思っていたけど、参加しない目線から見ると岡目八目が一目瞭然。

いつもの梅cafe Waonで

いつもの露茜をのみつつ戻る

磯節を覚えているから、全員の手が上がったところを撮れるはずなのに

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
博士(工学)。専門はエネルギー学と分析化学。後はカメラマンとして天体写真から電子顕微鏡まで。

記事一覧

QooQ